平成22年7月26日、異業種研鑚会では、
御坊市中央公民館で一般講演講座を開き、
わかやま環境ネットワーク事務局長の前岡正男さんに
「地球温暖化の基礎知識」と題し講演してもらった。
柳岡克子の生い立ち 243、IHクッキングヒーターの「男の料理供室」
平成22年3月8日、異業種研鑚会では、
関西電力御坊営業所2階で楽らく紀州代表の南家勝見さんを講師として
IHクッキングヒーターを利用した「男の料理供室」を開催した。
“柳岡克子の生い立ち 243、IHクッキングヒーターの「男の料理供室」” の続きを読む
柳岡克子の生い立ち 242、正しい新聞の読み方
平成22年2月8日、異業種研鑚会では、
読売新聞御坊通信部の竹内文雄さんに
「とっておき!新聞うらおもて」と題して講演してもらった。
“柳岡克子の生い立ち 242、正しい新聞の読み方” の続きを読む
柳岡克子の生い立ち 241、誠実な不動産取引
平成21年6月8日、異業種研鑚会では、
株式会社「和佐」代表取締役の塩濱和浩さんに
「人間ウラオモテ~不動産トラブルからみえる人間模様~」と題して講演をしてもらった。
“柳岡克子の生い立ち 241、誠実な不動産取引” の続きを読む
柳岡克子の生い立ち 240、田舎暮らしのすすめ
平成21年5月11日、異業種研鑚会では、
林緑地建設代表の林眞吾さんに
「地域活性化計画について」と題して講演してもらった。
“柳岡克子の生い立ち 240、田舎暮らしのすすめ” の続きを読む
柳岡克子の生い立ち 239、地上デジタル放送への移行
平成21年4月13日、異業種研鑚会では、
総務省和歌山県テレビ受信者支援センター(デジサポ和歌山)次長の次田修さんに
「魅力ある地上デジタル放送」と題して講演してもらった。
“柳岡克子の生い立ち 239、地上デジタル放送への移行” の続きを読む
柳岡克子の生い立ち 238、メタボリックシンドロームについての研修
平成20年9月8日、異業種研鑚会では、
キタデ検診センター医師の李正男さんに
「メタボリックシンドロームについて」と題して講演してもらった。
柳岡克子の生い立ち 237、不登校のシンガ―ソングライター「だてまる」
平成20年7月14日、異業種研鑚会では、
シンガーソングライターだてまる(本名伊達るみこ)さん(24歳)の
ギターの弾き語りミニライブを開催した。
“柳岡克子の生い立ち 237、不登校のシンガ―ソングライター「だてまる」” の続きを読む
柳岡克子の生い立ち 236、星陵戦延長18回箕島高校エースの講演
平成20年6月14日、異業種研鑚会では、
一般公開講座としてNPO法人夢クラブ理事長の木村竹志さんに
「夢人生」と題して講演してもらった。
“柳岡克子の生い立ち 236、星陵戦延長18回箕島高校エースの講演” の続きを読む
柳岡克子の生い立ち 235、映画「心の絆」上映会
平成20年5月13日、御坊市中央公民館で異業種研鑚会では、
和歌山青年会議所50周年記念事業として製作した
「心の絆~この海から、ふたたび~」を上映会をした。
“柳岡克子の生い立ち 235、映画「心の絆」上映会” の続きを読む