「大樹」が裏表になりページ数が増えた。
平成18年2月 Vol.3
四月から施行される障害者自立支援法の細部が少しずつ決まってきました。
これからはシリーズでポイントをお知らせします。
身体・知的・精神の3障害すべてが市町村で一元的にサービスを受けられるようになる。
1割の自己負担が必要だが所得に応じて上限がある。
就労支援のサービスもある。掛け金はいらない。
65歳(疾患によって40歳)を過ぎれば介護保険に移る。
ケアマネージャーとの契約はない。
行政の窓口に障害者ケアマネの研修を受けた人が対応する。
106の調査項目。
区分は6つ。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022.08.09未分類1576、障害を受け入れる
- 2022.08.07未分類1575、吹奏楽部へ入部
- 2022.08.05未分類1574、ドラムとの出会い
- 2022.08.04未分類1573、難しい楽器