平成26年3月28日、企業振興課の人も一緒になって運営方法を検討した。
まずわかやま塾ネクスト世話役が顔合わせをした。
ネクストの世話役は13人で一番遠い田辺市の理学療法士、
次が御坊市の私と日高川町の農業の人。
後は、有田市の新聞記者や海南市や和歌山市の人等、
年齢も職業も住所もばらばらで会合が楽しみだった。
運営に当たり、私は他の会で作った会則をもとにネクストの規約を作った。
その他、役割や会費を決めた。事務局が県から離れたので、
メールアドレスで連絡することにした。
世話役と会員は、Facebookで2つのグループを作り、
投稿することで情報の共有をしている。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022年8月9日未分類1576、障害を受け入れる
- 2022年8月7日未分類1575、吹奏楽部へ入部
- 2022年8月5日未分類1574、ドラムとの出会い
- 2022年8月4日未分類1573、難しい楽器