わかやま塾は、和歌山県企業振興課が事務局をして案内を送ってくれたり、
講座の企画をすべてしてくれた。
参加者は参加費を払って県の予算も入れて
9回の講座を受けることができた。
修了生の中で、このままさよならするのは残念だという意見が出てきた。
修了後どうしたいかの意見を聞くアンケートを取った。
今後も研修会などを通して皆で集まりたいという人が半数を超えた。
企業振興課は、次年度の募集や企画で手一杯だった。
自分たちで運営するようにとのことで、
継続希望者の名簿をくれた。
2月にわかやま塾を卒業した1期生100人のうち、
有志56人によって発足し、
年に4回のペースで、県内の経営者による講演や、
メンバー同士でのプレゼンテーションなどを行うことで
ビジネスチャンスを拡大し、
和歌山県の発展を目指そうとわかやま塾ネクストが発足した。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022.08.09未分類1576、障害を受け入れる
- 2022.08.07未分類1575、吹奏楽部へ入部
- 2022.08.05未分類1574、ドラムとの出会い
- 2022.08.04未分類1573、難しい楽器