平成22年9月13日、異業種研鑚会では、
和歌山県庁食品・生活衛生課の小河寛さんに
「出張!県政おはなし講座」として講演してもらった。
はじめに「まず考えてみよう!食べ物の安全性~食品添加物や残留農薬について~」
「気になるメチル水銀~妊娠中の魚の食べ方~」
「遺伝子組み換え食品って何だろう?~そのしくみと安全性~」の3本のDVDを鑑賞した。
小河寛さんは基礎知識を深めそれぞれについて解説をした後、
県が取り組んでいるHACCP(ハサップ)について説明した。
参加者等は食品安全委員会や一日摂取許容量や
遺伝子組み換えの仕組みについてよくわかったと話していた。
なおDVDはhttp://www.fsc.go.jp/osirase/dvd-ichiran.htmlでご覧いただける。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022年8月9日未分類1576、障害を受け入れる
- 2022年8月7日未分類1575、吹奏楽部へ入部
- 2022年8月5日未分類1574、ドラムとの出会い
- 2022年8月4日未分類1573、難しい楽器