平成22年3月8日、異業種研鑚会では、
関西電力御坊営業所2階で楽らく紀州代表の南家勝見さんを講師として
IHクッキングヒーターを利用した「男の料理供室」を開催した。
IHクッキングヒーターとはIH(電磁誘導加熱)の技術を用いたこんろ型の調理器具。
内部のコイルで発生させた磁力線により、
電気抵抗を持つ金属製の鍋を発熱させる。
燃焼式ではないので室内の空気が汚れず、
鍋の底以外は発熱しないので安全性が高いとされる。
火災の心配が少ない高齢者などにお薦め。
底が丸い鍋や、土鍋・耐熱ガラス製鍋などは使用できない。
◇和製語。IH+クッキング(cooking)+ヒーター(heater)。
「IH」は「induction heating」の頭文字。
参加者は、南家さんの指導で牛筋肉や鳥の手羽先を豪快に鍋に入れ、
手際よく野菜と煮込みながらオリジナルのカレーライスを作った。
ほとんどがUターンやIターンの参加者等は、
新鮮な野菜や魚がすぐに手に入ることが当たり前だと思っているかもしれないがすごいこと。
地元の人が気づいていない御坊・日高地方のよさを話し、交流を深めながら食べた。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2021.01.26未分類1203、御坊市消費者学習会に参加
- 2021.01.25未分類1202. 憲法を考える県民集会
- 2021.01.24未分類1201、令和を祝う懇親会
- 2021.01.23未分類1200、「令和」のスタート