柳岡克子の生い立ち 239、地上デジタル放送への移行

平成21年4月13日、異業種研鑚会では、
総務省和歌山県テレビ受信者支援センター(デジサポ和歌山)次長の次田修さんに
「魅力ある地上デジタル放送」と題して講演してもらった。

次田さんは、平成23年7月24日から、
すべての地上テレビ放送がアナログからデジタルへ移行することについて
くわしくパワーポイントで解説した。
電波を有効利用し空いた電波で携帯電話や防災活用するため
世界的にデジタルに移行している。
画質や音質が良くなり、9対16という見やすい画面比率となる。
デジタルテレビに買い換えるかチューナーをテレビ1台に1つ付けるか、
ケーブルテレビに加入するかの方法で見ることができる。

データ放送や字幕放送が見れ、
電話回線のモジュールとつなげば視聴者がアンケートに答えるなど
双方向サービスも可能になる。
電子番組表で録画すると野球の試合延長も対応してくれる。
デジタルテレビを使用している参加者もいて
アンテナの受信エリアなど真剣に質問していた。
最後に移行に伴って悪徳商法も増え始めているので気をつけて欲しいと締めくくった。

投稿者プロフィール

柳岡 克子(やなおか よしこ)
柳岡 克子(やなおか よしこ)
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。



詳しいプロフィールはこちら。
PAGE TOP