平成19年10月11日、異業種研鑚会では、
税理士法人きしゅう会計代表で公認会計士の
名倉健三さんに「お金を残すために知っておきたい税金の仕組み」と題して講演してもらった。
経営理念「お客様が楽しく自立できるように必要な会計、税務の知識・知恵・サービスを笑顔で、
タイムリーに、分かり易く提供します」とし、
平成19年時点の話として、
まず、国家予算83兆円のうち53兆円が税収で
差額の30兆円が国債として毎年国が借金している。
消費税は他国と比べると低く、
近々上げざるを得ないだろう。
格差が広がり田舎では実感がないが景気は上昇しているので
所得税、法人税の税収は上がっている。
贈与税は相続税より超過累進課税の率が高く、
相続税の対象者は約5%でほとんどは基礎控除で非課税になる。
その他不動産に関する税金Q&Aをクイズ形式で参加者と楽しく懇談した。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022年8月9日未分類1576、障害を受け入れる
- 2022年8月7日未分類1575、吹奏楽部へ入部
- 2022年8月5日未分類1574、ドラムとの出会い
- 2022年8月4日未分類1573、難しい楽器