平成18年1月22日、
大阪府貝塚市、富田林市の寺内町を視察した。
私が会長をつとめる4期まちづくり会議わいわいGOBOの委員12人が、
貝塚観光ボランティアガイド協会、富田林寺内町ボランティアガイドの会の案内で寺内町を生かしたまちづくり、ガイドの活動内容などを聞いた。
貝塚では、願泉寺を中心に栄えた寺内町を散策した。
民家や商店がなど古くからの町並みが残る様子に、時代をタイムスリップしたような気分で楽しんだ。
参加者は「御坊市でも語り部を養成したり、ガイドをするなどの組織がほしい」
「町にゴミが落ちていない。地域全体できれいな景観づくりに取り組んでいるようですばらしい」と感想を言った。
私は「今日の研修はとても良い勉強になった。日高別院の寺内町を観光や散策コースにできないか今後の参考にしたい」と締めくくった。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022.05.13未分類1551、ズボンをはく祖母
- 2022.05.12未分類1550、病院へ駆けつける
- 2022.05.12未分類1549、祖母の交通事故
- 2022.05.11未分類1548、おばあちゃんの布団へ