まちづくり先進地の奈良県奈良市「奈良町」を視察した。
社団法人奈良まちづくりセンターで奈良町の取り組みや市民主体のまちづくり活動、奈良町の活性化状況を聞いた。
その後ボランティアガイドの案内で資料館や江戸時代から残る「格子の家」などを見学。
昔ながらの風情が残る街並みを散策した。
事務局によると、25年ほど前に近くに大型店が出店するなどの影響で商店街が廃れ、後継者が出ていくなど御坊市と似たような状況になった。
が、民間主導によるまちおこしを進めた結果、今では観光客が増え、若い人も町に戻ってきている。
道路は拡張せず狭いまま美しくするなど、古い町の景観保存に力を入れた結果、活気を取り戻してきた。
私たちは、「20年以上も取り組んできた熱意とパワーがすごい」
「スケールが違いすぎてまねは出来ないが一度さびれた町が再生したという事実は御坊にも可能性がある」と感想を語り合った。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2021.02.26未分類1234、和歌山県の良いところを再発見
- 2021.02.25未分類1233、常連の担当になってしまったビンゴの司会
- 2021.02.24未分類1232、うずしお見学
- 2021.02.23未分類1231、10周年でビンゴゲームの司会をする