平成14年、7月29日発足した「まちづくり会議わいわいGOBO」は月1回会議を開催した。
初回は、市の行財政の勉強会と委員の自己紹介とアイデアの発表をした。
第2回会議では、前回出てきたアイデアを6つのグループに分けテーマとした。
10月の第3回会議では、具体的に実践できる短期的なテーマを検討した。
第4回会議では、短期的に取り組めそうなテーマのうち143項目のアイデアの中から20項目に絞って検討した。
絞られたアイデアを3つのテーマに分け、自分が実践できるグループで話し合った。
テーマ①「少子高齢化社会への対応・ひとづくり・教育・モラル」
テーマ②「ゴミ問題とまちづくり支援の仕組みづくり」
テーマ③「地域資源の発掘・都市との交流・市街地、商店街の活性化」
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022年8月9日未分類1576、障害を受け入れる
- 2022年8月7日未分類1575、吹奏楽部へ入部
- 2022年8月5日未分類1574、ドラムとの出会い
- 2022年8月4日未分類1573、難しい楽器