柳岡克子の生い立ち 177、まちづくり会議わいわいGOBO発足

平成12年3月、第3期わかやま女性100人委員として提言書を西口知事に渡した後、和歌山県女性海外派遣事業「女性のつばさ」に選ばれた。
帰国後、平成13年からは和歌山県男女共生社会推進員となり地域で活動していた。
女性の立場で地域やまちづくりを考えていたが、男女に関わらず、和歌山県や生まれ育った御坊市に貢献できることはないかと考えていた。

そんな時、御坊市で、福祉、教育、産業、観光、住環境、自然など幅広い分野でさまざまな意見や課題が出され、御坊市を良くしようとする会議の公募の委員の募集があった。
私は、応募し委員に選ばれた。平成14年7月27日、公募9人、地区代表6人、関係団体代表9人の計24人で「まちづくり会議わいわいGOBO」が発足した。
御坊市中央公民館で第1回の委員会が開かれ、今後のまちづくりについて意見交換した。
アドバイザーの濱田学昭和歌山大学教授は「提言だけでなく実現に向けて参加していく実践団体である」と話した。

投稿者プロフィール

柳岡 克子(やなおか よしこ)
柳岡 克子(やなおか よしこ)
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。



詳しいプロフィールはこちら。
PAGE TOP