第3回健康講座は、「楽しく作る男の料理教室」を開催した。
関西電力御坊営業所のIH調理室に20代から80代まで男性30人が集まった。
私は開会挨拶で「料理は女性がするものと思っていませんか?
でもシェフは男性が多く、皆さんもやればできるのです。
作った料理をだれかに食べてもらえることは喜びです」と。
ゆら博愛園の管理栄養士を講師に「ジャガイモトホタテの炊き込みご飯」「さらさ蒸し」「わかめの生姜炒め」「大豆とキャベツのゴマあえ」にチャレンジした。
全くの初心者はいなかったものの「料理はほとんどしたことがない」という人が多く、材料を切るにもあえるにも真剣な表情。
4品が出来上がるとテーブルを囲み「おいしい」と舌鼓を打った。
参加者は、満足な表情で「やってみたら楽しかった」「妻の大変さがわかり感謝の気持ちがわいた」と感想を述べた。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022年8月9日未分類1576、障害を受け入れる
- 2022年8月7日未分類1575、吹奏楽部へ入部
- 2022年8月5日未分類1574、ドラムとの出会い
- 2022年8月4日未分類1573、難しい楽器