柳岡克子の生い立ち 128、地域の課題

各市町村で決めたテーマにそってまずその地域の課題を抽出し合った。
・小さい子供を遊ばせる公園がない。
・嫁不足・少子化 高齢者が多く子どもが少ない。
・若者が帰ってきても働く場所がない。
・高齢者の働く場所がない。
・地震対策避難場所が欲しい。
・町に公衆トイレがない。
・往診をしてくれる医院が少ない。
・小児科医院がない。
・買い物は大手のスーパーに頼ることが多いため、個人商店が閉店していく。
・人口の減少・少子化・高齢化・過疎化。
・核家族が増え近所に住んでいても顔ががわからない。
・子どもと地域との関わり合いをもてる場がほしい。

・保育所や学校が終わって、子どもを見てくれる所があれば良い。
・家から出たがらない老人に地域の人々がどのようにかかわっていくか?
・ひとり暮らしで、病気が心配。不安だらけ(台風、地震など)
・幼稚園・保育園の充実(延長保育も)
・健康増進の施設の充実
・町営住宅を増やしてほしい。
・通学路の安全性、交通手段
・ゴミ問題(リサイクル、分別)
・人と知り合う場がほしい
・地域活動をもっと活発にしたい
・子育ても地域ぐるみで、行事も大切である。
・休耕田の管理。
・家まで救急車・消防車・霊柩車が近付けない。

投稿者プロフィール

柳岡 克子(やなおか よしこ)
柳岡 克子(やなおか よしこ)
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。



詳しいプロフィールはこちら。
PAGE TOP