いきいきタウントークの大きなテーマは、「男女共同参画に視点からくらしを考える」とし、最初の開催地龍神村で私が会長として「身の回りの課題について話し合い、住みよい街にするきっかけとなるようアイデアを出してほしい」と開会挨拶を担当した。
グループでは事前に、各市町村で
①子育て、教育、文化について
②環境、ゴミ問題について
③防犯、防災、合併について
④まちづくり、農業、商業、漁業、林業の発展について
⑤医療、福祉、年金、高齢者問題についての中から地域性を考慮した上で決めておいてもらった。
平成15年は市町村合併の前で和歌山県には50の市町村があった。
平成16~17年にかけて合併により30市町村となる。
私たちウイズ・ア・スマイルは、和歌山県と委託契約で企画運営を任され日高地域11の市町村に出かけ、地域のニーズを聞き出しこれからのまちづくりへの意見交換をした。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2021.02.26未分類1234、和歌山県の良いところを再発見
- 2021.02.25未分類1233、常連の担当になってしまったビンゴの司会
- 2021.02.24未分類1232、うずしお見学
- 2021.02.23未分類1231、10周年でビンゴゲームの司会をする