平成15年度は、8地域から101人が委嘱された。
御坊・日高ブロックからは6名。
代表を続けていた私は、青少年の健全育成のために地域の子どもたちの考え方に耳を傾け、家族、社会とのかかわりの中で互いを大切にする気持ちを学び、自分自身を見つめ直すきっかけを作ってほしいという趣旨で、御坊市立児童センターで小中学生を対象にした「みんなしゃべろうら」を開催した。
1番大切なものは何ですか?
との問いかけに「友達」「命」「お金」と答え、友人との付き合いで携帯電話なしの生活は考えられないと。
男の仕事、女の仕事というイメージはありますか?
との質問に大工は男、看護師は女と思うが垣根は低くなっているようだ。
赤ちゃんの人形を使っておむつ交換と妊婦体験もした。
こんな重たいお腹で何ヶ月も過ごすなんてお母さんはすごい!と感想を言っていた。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022年8月9日未分類1576、障害を受け入れる
- 2022年8月7日未分類1575、吹奏楽部へ入部
- 2022年8月5日未分類1574、ドラムとの出会い
- 2022年8月4日未分類1573、難しい楽器