
他の方々は、最後の方が聖火を運ぶ11区間の終了地点まで、バスで一緒にランナーの前を進んでいきますが、私は、車いすごと乗れる車だったので母と10区間の方につないですぐに車に乗って、集合場所に到着しました。ユニホームを着替える前に、体育館で皆がバスで到着するのを待っていました。しばらくすると全員がバスから降りてきたので、入り口でカードをもらい席に着きました。最後の説明は、今から順番にテレビと新聞社の取材を受けてください。というものでした。
私は、テレビカメラに向かって「走れてよかった」と感謝の気持ちを言葉にしました。

投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022.08.09未分類1576、障害を受け入れる
- 2022.08.07未分類1575、吹奏楽部へ入部
- 2022.08.05未分類1574、ドラムとの出会い
- 2022.08.04未分類1573、難しい楽器