1222、啓発グッズつくり

令和元年11月11日、御坊市消費者学習会では、エコたわし・箸入れの製作をしました。箸入れは、色紙を折り曲げてのりを貼り、お箸を差し込んで2つずつ袋へ入れる作業をしました。エコたわしは、アクリルの毛糸で正方形12センチぐらいに編んで、袋に入れました。どちらも消費者被害に遭わないように啓発する内容を書いたチラシを差し込んでいます。なぜエコかというと洗剤を使わなくても汚れが良く落ちるからです。洗剤を使わないので環境にやさしいということです。188に電話すれば消費者センターにつながりようになっています。グッズを手に取ってくれた方に読んでもらうことで意識の啓発をします。皆で楽しく作りました。

投稿者プロフィール

柳岡 克子(やなおか よしこ)
柳岡 克子(やなおか よしこ)
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。



詳しいプロフィールはこちら。
PAGE TOP