令和元年9月9日、御坊市消費者学習会で大阪取引所を見学しました。ライオン橋と言われる難波橋の南東に建つ楕円形のレトロな建物は、昭和10年に竣工後、旧大阪証券取引所の外観が地上部分はそのまま残っています。天井も小判型で縁起を担いでいるらしい。玄関ロビーには左右対称の美しいステンドガラスの窓ガラスがありました。ここは年明けの大発会の様子として、着物姿のOLらが一斉に手打ちをする姿が毎年テレビで放送されます。天井からは、JPX(Japan Exchange Group, Incorporated)日本取引所グループの旗がぶら下がってました。1階アトリウムの壁面には、黒地に青の大きな先物・株価ボード5m×3mの巨大な先物・株価ボードが掛けられていました。株式や先物・オプションの市況情報をリアルタイムに表示しています。現物市場は日経平均株価構成銘柄、JPX日経インデックス400構成全銘柄および関西企業の株価を見ることができます。何秒かおきに、「日経平均採用銘柄の株価ボード」と「先物関連のボード」の表示が、一斉に切り替わっていました。

投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2021.03.07未分類1243、神戸学院大学同窓会和歌山県支部の有志の会
- 2021.03.06未分類1242、気の置けない友との飲み会
- 2021.03.05未分類1241、奈良の大仏を拝む
- 2021.03.04未分類1240、ニフレルを楽しむ