介護支援専門員協会にも入会し、和歌山県介護支援専門員協会日高御坊支部の機関紙「大樹」を年に4回発行していてその中で、障害者のことなどケアマネ以外の情報を連載させていただいている。
5年に一回の更新研修も就職していないと長い時間研修に行かなければならないし、事例検討の実務研修もモデル探しに苦労した。
幸い協力してくれる方がいて、その方のことを一生懸命考えて立てたプランが研修の中で事例発表できて皆で考えてより良いものになった。
実際のケアマネさんが実施しているサービスを聞かないで立てた計画がほぼ同じでうれしかった。
もう合格から18年だから、3回も更新研修を終わった。御坊市包括ケア会議に出席しているなかで、地域でがんばっているケアマネジャーさんのご苦労や悩みを聞かせてもらう度に、ケアマネさんの応援歌があればいいなと思った。
そこで早速歌詞を作ってみた。
男性編と女性編を作った。曲をつけてくれる方がいたらいいな。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022年8月9日未分類1576、障害を受け入れる
- 2022年8月7日未分類1575、吹奏楽部へ入部
- 2022年8月5日未分類1574、ドラムとの出会い
- 2022年8月4日未分類1573、難しい楽器