1105、日本身体障害者福祉大会in長崎

2009年5月21日22日長崎県で行われた第54回日本身体障害者福祉大会ながさき大会に和歌山県から28名が参加しました。インフルエンザで中止の心配もしましたが21日に福岡空港から大宰府天満宮を参拝し、佐賀県嬉野市に宿泊、22日は長崎県立総合体育館での大会でした。

 前日の観光にご一緒できず研修会に参加した、事務局長と前会長によると、弁護士の東俊裕氏の「障害者権利条約の批准に向けた課題について」という講演がありました。平成19年9月28日高村正彦外務大臣(当時)は、国連本部内において、障害者権利条約に署名しました。この条約は、平成18年12月、第61回国際連合総会において採択されたものであり、障害者の人権及び基本的自由の完全な実現を確保し、促進する上で重要な意義を有しています。昨年5月3日発効となりましたがわが国はまだ批准していません。東弁護士によると「現状では、同条約の履行をきちんと担保する国内法制が全く未整備であることから、まずは障害者基本法、司法へのアクセス、教育制度など国内法制の整備に道筋をつけることが先決である。」そうです。

投稿者プロフィール

柳岡 克子(やなおか よしこ)
柳岡 克子(やなおか よしこ)
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。



詳しいプロフィールはこちら。
PAGE TOP