できることは何でもさせる・前向きに考える母の育て方が今の私を作っています。
親元を離れ手動式の車の免許を取り神戸学院大学薬学部を卒業したことなどの生い立ちをユーモアを交えて話します。自分でも障害者だということを忘れています。
子どもから大人まで幅広い年代に受け入れられ好評です。「大変面白かった」「話に引き込まれてあっと言う間でした」という感想が多数です。子ども達が目をキラキラさせて話を聞いてくれる姿にこちらも励まされています。
こんな身体でも頑張っている人がいること、命の大切さを知ってもらいたいです。
《彼女の話を聞くと、当たり前だと思っていることや日常における小さな幸せがとても大切なことに気づかされ、またがんばろうという気持ちになります。一人でも多くの人に彼女の話を聞いてほしいと願っています。》
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022年8月9日未分類1576、障害を受け入れる
- 2022年8月7日未分類1575、吹奏楽部へ入部
- 2022年8月5日未分類1574、ドラムとの出会い
- 2022年8月4日未分類1573、難しい楽器