サラリーマンもテレワークで自宅にいながらパソコンを使って仕事ができるのもあります。慣れてきたら人ごみの中に埋もれて通勤するよりいいかもしれません。6月から学校が始まりましたが、教育現場も大きく変わろうとしています。学校もネット配信で授業ができるように先生方は悪戦苦闘で教材を作成したり、オンラインで子どもたちとやり取りできるようになってきました。家族と話す時間が増え、一緒に課題をしたり、絆が強くなった人も多いでしょう。授業の遅れを取り戻すには、夏休みを返上するとか、9月入学に制度を変えるなどの意見も出ています。グローバル化に対応して9月入学を推進する人や入社や資格試験の日程や学校行事の変更など急な改革に否定的な意見があり議論は紛糾しています。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2021.01.24未分類1201、令和を祝う懇親会
- 2021.01.23未分類1200、「令和」のスタート
- 2021.01.22未分類1199、仁坂吉伸和歌山知事が「令和」を喜ぶ
- 2021.01.21未分類1198、「平成」から「令和」に向かって