外出の多かった私も毎年早い時期から準備していた障害者の文化祭や福祉大会、スポーツ大会など2月に入って3月からのイベントがことごとく中止になりました。4月からは、各種団体の役員会や総会が延期や中止になりました。場所や日程の変更の連絡に明け暮れていたら、緊急事態宣言が出てステイホームに入りました。自粛期間は、テレビだけでなくインターネットのYoutubeで料理や健康の動画を観たり、Facebookで交流したり、zoomで研修などしました。忙しくて読めなかった本や登録しているメルマガを読んだり、部屋の掃除や衣替えをしました。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022年8月9日未分類1576、障害を受け入れる
- 2022年8月7日未分類1575、吹奏楽部へ入部
- 2022年8月5日未分類1574、ドラムとの出会い
- 2022年8月4日未分類1573、難しい楽器