新型コロナウイルスに関連して、テレビや新聞・SNSなどで様々な情報が飛び交っています。そんな中でよく聞く言葉なのに説明できなかったり、違いがわからなかったり、知っているようで知らない言葉について調べてみました。
【石鹸】天然油脂を苛性ソーダで加水分解して作られ、「脂肪酸ナトリウム」という成分でできている。油などの汚れを水に分散させる作用により洗浄能力を持つ。殺菌作用はなく、細菌やウイルスを洗い落とす除菌作用がある
【薬用石鹸】身体の一部や食器、布巾などの殺菌消毒目的で、厳しい条件をクリアして厚生労働省に「医薬部外品」として承認された石鹸
【合成洗剤】主に石油成分から作られ、高温・高圧などの複雑な工程をかけて製造される。衣類や食器、人体や機械などの洗浄を目的として、界面活性剤を主成分とする製品
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022.05.13未分類1551、ズボンをはく祖母
- 2022.05.12未分類1550、病院へ駆けつける
- 2022.05.12未分類1549、祖母の交通事故
- 2022.05.11未分類1548、おばあちゃんの布団へ