国に対して市町村役場機能緊急保全事業債の時限立法をもし延長できれば、今年度計上した予算の中から、小中学校の生徒にタブレットを配布して、遠隔でも学習できるシステムを構築してほしいです。延長が無理だったとしても、今年の花火大会を中止にして、集まるであろう寄付金をコロナ助け合い基金のようなものを作るなどして、何よりも市民の生活を支える御坊市独自の施策を考えていただきたいのです。それには、しがらみにとらわれず、柔軟な思考力と強いリーダーシップでスピード感を持ってこの難局を乗り越えて魅力ある街にしてほしいと思います。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022.06.29未分類1558、中学校へ入学
- 2022.06.28未分類1557、祖母のおかげで御坊市身体障害者福祉協会に入会
- 2022.06.27未分類1556、障害者を感じさせない祖母
- 2022.05.30未分類1555、殺人事件