第199臨時国会の二人の初登院にあたり、国会のバリアの解消をしました。物理的なバリアだけでなく、介助者が本会議場などに付き添い、本人に代わって投票することを認めたり、パソコンなどを本会議場に持ち込むことも認めました。また上着やネクタイの着用は求めないこととしました。しかし、議論となったのは、障害者総合支援法では介助費は1割負担で日常生活の介助を受けられるのですが、就労中は公的補助を受けられないという重度訪問介護のことでした。そこで木村氏は、政府に早急な見直しを求める質問主意書を参院に提出しました。それで当面、参議院が費用を負担して、議員活動中も介護サービスが受けられるようにすることを決めました。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022.06.29未分類1558、中学校へ入学
- 2022.06.28未分類1557、祖母のおかげで御坊市身体障害者福祉協会に入会
- 2022.06.27未分類1556、障害者を感じさせない祖母
- 2022.05.30未分類1555、殺人事件