第9回は、3月15日、アバローム紀の国にて、自民党本部の中央政治大学院副学院長の鈴木馨祐衆議院議員が講師として「国家予算から見た社会保障政策」について聞きました。予算の歳入・歳出について、総額の推移やどのような税金の割合であるのか、他の国と比較して日本を良いのか悪いのかを資料を使って分かりやすく説明してくれました。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2021.01.19未分類1196、DVD「今そこにある危機と自衛隊」
- 2021.01.18未分類1195、憲法について考える講演会
- 2021.01.17未分類1194、「拉致問題と日本国憲法」という講演会
- 2021.01.16未分類1193、御坊市議会を傍聴