858、教育の情報化

選択必修は、「教育の情報化」ということで学校現場におけるICT活用でした。ICTは「Information and Communication Technology(情報通信技術)」の略で、通信技術を活用したコミュニケーションを指します。具体的には「ICTを活用した授業デザイン」「情報モラルに関わる教育」「情報セキュリティ」「教育の情報化の最新事情」の4つの観点から学習しました。各教科の授業で使う資料作成の簡易化や教員がPCやタブレットを操作して授業をより楽しく、わかりやすくするだけでなく、生徒指導、学級活動、学校経営、生徒情報の管理などにICTを活用するのは便利だと思いました。将来的には、遠隔地や海外の学校と通信を使って交流したり、クラウドを利用して病気や不登校などで学校に行けない生徒が家で学習できるようになり夢は広がります。

投稿者プロフィール

柳岡 克子(やなおか よしこ)
柳岡 克子(やなおか よしこ)
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。



詳しいプロフィールはこちら。
PAGE TOP