柳岡克子の生い立ち 56、すごい卓球選手たち

おかげで、広島で行われた第32回全国身体障害者スポーツ大会で金メダル。
静岡、大阪、神戸のクラス分けの全国大会で3回優勝した。
それで世界大会に行くための全日本の選手に選ばれて合宿をした。
そしたらすごい人がいた。

夫婦共車いすで、名古屋から成田まで運転して来て、だんな様の手で運転する車に奥さんを乗せて4台の車いすを車に積み込んでいた。
自分たちが乗る車いすが2台。
あとの2台は何を乗せるかというとスーツケースを乗せる車いすだった。
それで飛行場に着いたらすぐスイスイと移動する。
飛行場は広い。
前の車いすに顔が隠れるぐらいスーツケースを乗せて、自分は後ろの車いすに乗って前の車いすを持ってこぐ。
私も真似したが左へ曲がっていった。
当たり前だ。
右手ばかりこいでいたからだ。
その夫婦は2人とも左右の手を変えていた。
だからまっすぐ進んでいたのだ。
そんなすごい夫婦、シドニーのパラリンピックでだんな様はコーチで奥さんは銀メダルだった。
すごかったのは、ゼッケンに着物屋さんの名前を書けば広告になるからと、プロの卓球選手が障害者で初めて出てきたことだ。
笑ってしまったのは、卓球のしすぎで障害者になった人「そこまでするなんて!」と言いたくなったくらい笑ってしまった。
中学校のとき全国大会、高校のときインターハイで大人になったら国体に出て、ものすごく強い方だったがやりすぎで膝壊してしまったらしい。
障害者になってもまたいい成績を残している。

投稿者プロフィール

柳岡 克子(やなおか よしこ)
柳岡 克子(やなおか よしこ)
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。



詳しいプロフィールはこちら。
PAGE TOP