856、教員免許更新

平成19年6月の改正教育職員免許法の成立により、教員免許更新制は、その時々で教員として必要な資質能力が保持されるよう、定期的に最新の知識技能を身に付けることで、教員が自信と誇りを持って教壇に立ち、社会の尊敬と信頼を得ることを目指すものです。昭和39年4月2日以降産まれの私は、令和2年3月で修了確認期限となるので、更新制となって1巡目の最後の学年です。免許状更新講習は、30時間以上(必修領域講習・選択必修領域講習6時間以上、選択領域講習18時間以上)受講・修了することが必要です。私は、通信制の高校の非常勤講師をしているので更新をしなければなりません。和歌山大学まで通わなければと思っていたのですがe-ラーニングで受講しました。化粧をして顔認証システムに登録してしまい、夜スッピンで勉強するので本人確認が出来ないかもしれないと心配しましたが受講でき、選択式も記述式も試験に合格し、和歌山県教育委員会に申請して免許更新ができました。

投稿者プロフィール

柳岡 克子(やなおか よしこ)
柳岡 克子(やなおか よしこ)
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。



詳しいプロフィールはこちら。
PAGE TOP