1年かけて社会福祉士基礎研修Ⅱを受講してきました。最後に卒論のような修了レポートの提出があり、分科会発表を想定したレジュメの作成が課題となりました。そこで、この1年の研究の集大成として社会調査したことのまとめを論文にしました。
平成26年1月1日現在における、和歌山県の高齢者(65歳以上)は289,076人で総人口に占める割合(高齢人口比率)は、28.6%となった。御坊市は、30市町村中26位で27.4%で県平均より下回っているものの全国平均26.0%を上回っています。このような現状の中、高齢者が日常生活をするうえで、生活必需品の購入にについて調査しました。調査のきっかけとなったのは、核家族が増え、一人暮らしの高齢者がどのような方法で買い物をしているのか?今後どのような支援があれば生活が快適になるか?新しい資源の発掘のためにも現状を知りたいと思ったからです。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022年8月9日未分類1576、障害を受け入れる
- 2022年8月7日未分類1575、吹奏楽部へ入部
- 2022年8月5日未分類1574、ドラムとの出会い
- 2022年8月4日未分類1573、難しい楽器