807、年金を増やす対策

年金を増やすにはどうすればいいかについては、参考までに。・20才以上60才未満の厚生年金加入者が加入できる確定拠出年金に加入する・60才から65才まで国民年金に任意加入する・厚生年金は70才まで加入者となれるので長く働く・年金受給時期を1ヶ月遅らせることで0.7%ずつ受給額が増額するので受給を70才にすることで、最大の42%増額可能・厚生年金保険料をたくさん納められるように給料の多い会社で働く・国民年金保険料に月々400円の付加保険料を追加で支払うと、毎月の200円の付加年金が増える・国民年金の上乗せ年金として国民年金基金に加入する・国民年金保険料を節約するため前納で支払う・保険料をクレジットカードで支払いポイントでメリットを得る・所得税で上限4万円まで、住民税で上限2.8万円まで個人年金保険料控除がある民間の個人年金に入る。などがあります。

投稿者プロフィール

柳岡 克子(やなおか よしこ)
柳岡 克子(やなおか よしこ)
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。



詳しいプロフィールはこちら。
PAGE TOP