1999年、国際レベルのあらゆるスポーツにおけるアンチ/ドーピング活動を促進し、調整することを目的として世界アンチ・ドーピング機構(WADA:World Anti-Doping Agency)が設立されました。2001年、日本でも世界標準のアンチ・ドーピング活動のマネジメントを行う機関として日本アンチ・ドーピング機構(JADA:Japan Anti-Doping Agency)が設立されました。障害者も含め国際レベルの競技大会だけではなく、国民体育大会をはじめとする国内大会やジュニア大会にいたるまで、ドーピングに関する情報提供や指導を積極的に実施するとともに、スポーツ関連の医事関係団体に対しても啓発活動を実施しています。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022.08.09未分類1576、障害を受け入れる
- 2022.08.07未分類1575、吹奏楽部へ入部
- 2022.08.05未分類1574、ドラムとの出会い
- 2022.08.04未分類1573、難しい楽器