「小さな習慣」という本を読みました。大きな目標を立てるとなかなか続かないが、小さなことなら続けることができるので、それが習慣になるようにすれば何もしないより大きな効果があるという話でした。
それで、私も何か目標を立ててみようと思いましたが、わざわざ目標を立てなくても、50年続けている小さな習慣があることに気付きました。あまり気合を入れないで、目標を立てるのがいいと書いていましたが、私は、いつから始めたのか覚えていないのです。あと1か月で55歳になる私が記憶にない頃から、毎日、今も続けているのですから、すごいと思うかもしれませんが、本人は人に自慢できるようなすごいことをしている意識はありません。日常のごく普通の生活にまさに習慣として入っているのです。そしてその積み重ねが今の私にとって大きな財産であり、他の何物にも代えがたい重要な習慣なのです。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2021.01.19未分類1196、DVD「今そこにある危機と自衛隊」
- 2021.01.18未分類1195、憲法について考える講演会
- 2021.01.17未分類1194、「拉致問題と日本国憲法」という講演会
- 2021.01.16未分類1193、御坊市議会を傍聴