580、デフリンピックについて

聴覚障害者は他の障害に比べて身体能力が高いことから、パラリンピックへの出場が認められていません。そのため、デフリンピックがあります。デフリンピックとは、英語deaf(聾(ろう)、耳が聞こえない)とolympic(オリンピック)を合成した言葉です。1924年にフランスのパリで始まった世界聾者競技大会のことです。障害当事者であるろう者自身が運営するろう者のための国際的な競技会であり、参加者が国際手話によるコミュニケーションで親睦を深められるところに大きな特徴があります。

投稿者プロフィール

柳岡 克子(やなおか よしこ)
柳岡 克子(やなおか よしこ)
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。



詳しいプロフィールはこちら。
PAGE TOP