御坊市では、名田地域で産官民学連携による取り組みが全国的に注目されています。幼稚園・小中・国立工業高等専門学校が立地するコンパクトエリアに在宅介護支援センターがあり、認知症の人との交流や防災をテーマに災害時の連携や防災グッズ・介護用品の研究開発などが進められています。
私もキャラバンメイトとして認知症サポーター養成講座の講師をさせてもらっていますが、「認知症サポーター」とは、認知症に関する正しい知識と理解を持ち、地域や職域で認知症の人や家族に対してできる範囲での手助けをする人を言います。市民の皆が講座を受けてオレンジリングをもらい認知症サポーターになっていただきたいと思います。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022年8月9日未分類1576、障害を受け入れる
- 2022年8月7日未分類1575、吹奏楽部へ入部
- 2022年8月5日未分類1574、ドラムとの出会い
- 2022年8月4日未分類1573、難しい楽器