認知症サポーターは、認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る応援者です。自分のできる範囲で、友人や家族にその知識を伝えたり、認知症になった人や家族の気持ちを理解するよう努めたり、隣人あるいは商店・交通機関等、まちで働く人として手助けをする人たちです。
御坊市は、24,279人の人口で高齢者は7,204人。高齢化率29.7%で全国平均より高くなっています。現在までに認知症サポーター養成講座を受けた認知症サポーターは、7,953人となっています。受講団体が重なって何度も受けてくれた方もいらっしゃいますが、まだの方はぜひ受講して下さい。受講者にはオレンジリングが送られます。60~90分の講座で無料です。5人以上のグループならキャラバンメイトが講座に行きますので地域包括支援センター(0738-23-5851)までご連絡ください。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2021.01.25未分類1202. 憲法を考える県民集会
- 2021.01.24未分類1201、令和を祝う懇親会
- 2021.01.23未分類1200、「令和」のスタート
- 2021.01.22未分類1199、仁坂吉伸和歌山知事が「令和」を喜ぶ