日本赤十字社和歌山医療センター呼吸器内科の池上達義先生も平成20年10月1日からの日赤和歌山医療センターの敷地内全面禁煙の実現や11月からの禁煙治療への保険診療の開始に力を入れられました。また、県外からも駆けつけてくださる奈良女子大学の教授で日本禁煙科学会副会長の高橋裕子先生のご尽力も忘れてはなりません。
和歌山県のタバコ対策には、ご紹介できなかった方々の活動が目に浮かんでくるくらい実に多くの方が、それぞれの立場でがんばられておられます。私も微力ではございますが和歌山禁煙教育ボランティアの会に参加させてもらい、薬剤師としても、子どもたちの健康のためこれからもわかりやすくタバコについてお話していきたいと思います。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022.08.09未分類1576、障害を受け入れる
- 2022.08.07未分類1575、吹奏楽部へ入部
- 2022.08.05未分類1574、ドラムとの出会い
- 2022.08.04未分類1573、難しい楽器