平成26年9月26,27日香川、高知、徳島三県を巡る一泊研修に参加しました。
四国といえば讃岐国に生れたお大師さま(弘法大師・空海)のご修行の地、
四国八十八ヶ所霊場があります。
本各地や海外から大勢の方々が “お遍路さん” となって訪れる霊場です。
札所の看板や巡礼者を横目に陸上自衛隊を見学しました。
香川県善通寺駐屯地には、寄せ棟屋根、瓦葺、漆喰塗りの壁という
和の要素も取り入れた西洋風建築の資料館があり、
初代師団長乃木希典にちなんで「乃木館」と言われています。
乃木はこの地から日露戦争に出征し、
難攻不落といわれた旅順要塞を3回にわたって総攻撃し二百三高地を占領しました
。敷地内には陸上自衛隊の戦車や戦闘機、
ヘリコプターなど装備品が屋外展示されていました。

ここで隊員と同じ昼食を食べ、
有名な金刀比羅宮の奥社までの一三六八段にも及ぶ参道の長い石段の前を通り抜けながら高知へ向かいました。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2021.02.26未分類1234、和歌山県の良いところを再発見
- 2021.02.25未分類1233、常連の担当になってしまったビンゴの司会
- 2021.02.24未分類1232、うずしお見学
- 2021.02.23未分類1231、10周年でビンゴゲームの司会をする