柳岡克子の生い立ち 428、幻の映画「氷雪の門」公開

私は弟と北方領土視察研修旅行のツアーに参加しました。

舞鶴からフェリーで小樽まで行き札幌経由でバスを北へ稚内まで走らせました。
宗谷岬の間宮林蔵の銅像や、稚内公園の9人の乙女の碑や氷雪の門を見学しました。
その後オホーツク海を知床、根室まで行き北方領土を遠くにながめました。
バスでガイドさんは樺太真岡郵便局の電話交換手だった9人の女性の霊を
慰めるために建てられた碑について説明してくれました。

 それまでは「氷雪の門」という言葉すら知らなかったのですが、
毎年8月15日になると和歌山県民文化会館で「氷雪の門」の映画上映会があります。
お蔵入りとなった幻の映画がなぜ和歌山で上映できたのかわかりませんが
私も20年ぐらい前に観てきました。
それが7月17日から36年ぶりに東京・シアターN渋谷で劇場公開され、
8月7日から札幌シアターキノで上映され、大阪でも十三の第七藝術劇場で公開されます。

投稿者プロフィール

柳岡 克子(やなおか よしこ)
柳岡 克子(やなおか よしこ)
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。



詳しいプロフィールはこちら。
PAGE TOP