平成21年のM1-F1総研の調べでは
家族の心が通い合う時間の1位は夕ごはん、
家族団らんと聞いて思い浮かぶ時間も1位が夕ごはんでした。
最近、ライフスタイルの多様化で家族が一緒に食事することが減り
子どもの個食が増えています。
家庭内暴力やいじめ、非行など青少年の心の荒廃を防ぐには、
家族の心が通い合う時間を大切にして家族の絆を大切にすることだと思います。
「夫婦別姓」は、必然的に家庭内での「親子別姓」をもたらし、
子どもたちが受ける悪影響ははかり知れません。
夫婦別姓制度は、家族の一体感や家族の絆、
さらには先祖とのつながりをも断ち切る法案です。
家族の姓を統一する現民法上の家族の原則を崩壊させ、
家族解体を導くもので、とても容認できません。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2021.01.25未分類1202. 憲法を考える県民集会
- 2021.01.24未分類1201、令和を祝う懇親会
- 2021.01.23未分類1200、「令和」のスタート
- 2021.01.22未分類1199、仁坂吉伸和歌山知事が「令和」を喜ぶ