教育基本法の改正に伴って、
教科書を良くしたいと考える有識者が増え
「教科書改善の会(屋山太郎代表世話人)」も発足しました。
また、教科書だけでなく教育全般について提言していこうとする
日本教育再生機構(八木秀次理事長)もできました。
このように戦後レジームからの脱却といわれる教育改革が
教育基本法の改正によりやっと動き出しました。
今後は採択の権限のある方々の良識ある判断により、
子どもたちの未来に希望のもてる教科書を与えてくださるよう願うばかりです。
保護者の方々には実際お子様が使っている教科書をじっくり読まれたり、
教科書センターへ足を運ばれ現在の検定済教科書を肌で感じていただきたいと思います。
どのような教科書がふさわしいのか親も一緒になって考えてほしいと思います。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022.08.09未分類1576、障害を受け入れる
- 2022.08.07未分類1575、吹奏楽部へ入部
- 2022.08.05未分類1574、ドラムとの出会い
- 2022.08.04未分類1573、難しい楽器