講演会場に入るときに段差を解消するためにJINRIKIを使うことがある。
会場がエレベーターのない2階だったり
福祉関係の方が参加する講演会だった時だ。
舞台へ上がっての講演の時、袖から上がるのではなく、
後ろの扉から会場の観客の前を通りながら舞台の前の階段を上がるところを見てもらう。
JINRIKIは、雪や砂利、階段などでも車いすに取り付けることで
前輪を浮き上がらせ軽い力で人力車のように引っ張ることで前に進むものだ。
実際見てもらうことでわかりやすい。
災害時などのために施設に一つ常備させておくのもいい。
http://www.jinriki.asia/
詳しくはこちらから
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022.08.09未分類1576、障害を受け入れる
- 2022.08.07未分類1575、吹奏楽部へ入部
- 2022.08.05未分類1574、ドラムとの出会い
- 2022.08.04未分類1573、難しい楽器