第9回全国講師オーディション予選の動画です。投票よろしくお願いします。
https://akoshi.com/primary/?video_id=1iAZqTUPrws
100人を超える会場での講演では、
私をスクリーンに大きく映してもらう。
会場の皆さんとじゃんけんをするからだ。
後ろに座った方にも私の手首がちゃんと見えなければ面白くないからだ。
前を向いて話していると自分がどんなに映っているのかわからなかったが
後ろを振り返ってビックリ!なんと厚化粧の私の顔がアップになっていた。
撮影機材は首が動くのがいい。
なぜなら話の途中で私が動いて、
今度は足元を映してほしいからだ。
物を落として拾うところをアップにしてもらう。
DVDを途中で流すのでそのためのスクリーンとプロジェクターを使う。
DVDを流している間は私を映さなくてもいいのでコードを差し替えるだけでいい。
中高一貫で2000人という大規模な学校で話したときは
体育館がいっぱいになったがスクリーンにアップしてもらったので皆が楽しめた。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022.08.09未分類1576、障害を受け入れる
- 2022.08.07未分類1575、吹奏楽部へ入部
- 2022.08.05未分類1574、ドラムとの出会い
- 2022.08.04未分類1573、難しい楽器