第9回全国講師オーディション予選の動画です。投票よろしくお願いします。
https://akoshi.com/primary/?video_id=1iAZqTUPrws
南部高校での講演は、教頭だった先生が気に入ってくれ、
校長になった後も10年間続いた。
当時、福祉の授業で車いす体験をしていなく
生徒に車いすを押してもらおうと思ったが、
200人を超える体育館では全員が体験することができないのでやめた。
その後、小学校で車いす体験の授業ができるようになり
生徒も車いすを身近に感じてくれるようになった。
私を南部高校に紹介してくれた先生は
日高高校の定時制や日高中津分校に転勤となった時に講師として呼んでくれた。
中津分校では人数が少ないので、生徒と卓球をした。
一人3球ずつ全員とラリーできた。
投稿者プロフィール

-
車いすの元気配達人として全国講演活動をしています。子どもから大人まで90分のお話しがあっという間だったと好評です。そのバイタリティーがどこから来るのか実際聴いてみてください。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2022年8月9日未分類1576、障害を受け入れる
- 2022年8月7日未分類1575、吹奏楽部へ入部
- 2022年8月5日未分類1574、ドラムとの出会い
- 2022年8月4日未分類1573、難しい楽器